このストレッチが腰痛に効きました。伊藤和磨さんの本「腰痛はアタマで治す」と「ギックリ腰は尻から治す」に出ていたストレッチを試したところ、腰痛が改善してきました。
整骨院でも「体がまっすぐになってきた」と言われたので驚き。効果があるようなのでその方法をご紹介します。
誰でも簡単にできます。
東京腰痛クラブの皆さんこんにちは、よしぞう(@otonahack)です。
やってしまいました、三度目のギックリ腰。5日間くらい寝てました。。。がっくし。。。
気をつけていたのになあ。
今はずいぶん回復してきたので、ストレッチをして筋肉を動かすようにしています。動かさないと固くなって良くないらしいです。
自分でできるストレッチはないかな?と思って買った本が、伊藤和磨さんの「腰痛はアタマで治す」と「ギックリ腰は尻から治す」。
伊藤和磨さんはとは、アーユルチェアーのセミナーでお会いした時の印象が良かったので、それ以来、本を見つけては読んでいます。
「アーユルチェアー」は腰痛の人にはとてもいい椅子ですよ。よしぞうも「アーユル メディカルシート」という座面部分の商品を愛用しています。詳しいレビューはよしぞうのメインブログにアップしてありますので、よろしければご覧ください。
アーユルチェアーの詳細については公式サイトをどうぞ
↓↓↓
公式サイト
アーユル チェアー
腰痛:2つのストレッチが効果あり!誰でも寝ながら出来ます 目次
効果があったストレッチ1:利き足のストレッチ
お薦めのストレッチは2つあります。まずは「腰痛はアタマで治す」に出ていたこちら。「利き足側のストレッチ(中・小殿筋)」。下の画像の左下のストレッチ。
整骨院で「体が少し曲がっている」と言われたので、歩き方や立っている時の体重のバランスなどを気をつけるようにしました。
そんな生活の中、いいストレッチがないかと思って見つけたのがこれです。
これを毎晩寝る前に少しやっただけで、すごい効果!お尻の両脇の痛みや腰の痛みが軽減してきました。
整骨院でも「体がまっすぐになってきた」と言われたので驚きです。これは効果があるのでお薦めです。ただ、無理をしないように気をつけてください。
体が曲がっていると、片側のストレッチはやりやすくても、反対側には痛みを少し感じます。ゆっくり優しくやってください。
効果があったストレッチ2:腰のリカバリーストレッチ
そしてもう一つ、こちらは「腰のリカバリーストレッチ」です。膝を立てて左右にゆっくり倒すだけ。これ簡単です。画像の明るさが飛び気味ですいません。。
こちらは「ギックリ腰は尻から治す」に出ていました。
ストレッチの最中に痛みがあったらやめてください。整骨院でもそう言われました。動かす際には慎重にゆっくりと行います。
これをやっただけでも、結構楽になりました。このストレッチも左右のバランスを調整する効果があるそうですよ。
伊藤和磨さんの本はお薦め
伊藤和磨さんは元Jリーガーで、ご自身も腰痛に苦しんで現役を引退した経緯があります。
今は、トレーナーとしてプロから一般人までを顧客にアドバイスをしています。恵比寿にスタジオがあります。
本もたくさん出ています。
本はなるべく新しい本がいいと思います。時代とともに新しい常識が生まれてきます。過去に腰痛にいいと言われたことが、現在ではよくないと言われることもありますので、新しい本を買いましょう。
現在のところ、2013年9月に出ている「ギックリ腰は尻から治す」が一番新しい本のようです。
伊藤さんが信頼できる点は「きちんとしたエビデンスがあるものしか紹介しない」点です。科学的に裏付けがあるものを紹介してくれます。
あやしい非科学的なケア方法は薦めてこないので安心です。
アーユルチェアーはそんな伊藤さんでさえも薦めるいい椅子だそうです。ご自身の患者さんにも薦めているそうですよ。
アーユルチェアーの公式サイトには「伊藤和磨さんがアーユル・チェアーを薦めるワケ」というコンテンツがありますので、興味がある方はご覧ください。
まとめ:簡単なストレッチでも効果があったので続けたい
今回ご紹介した2つのストレッチ、とても効果を実感しています。
これからも続けていこうと思っています。
アーユルチェアーも今は手放せない状態になっています。原宿にショールームもありますので、ご興味のある方はチェックしに行ってみてはいかがでしょうか?
アーユルチェアーの購入は公式サイトをどうぞ
↓↓↓
公式サイト
アーユル チェアー