ライオンの目薬「スマイル40プレミアム」が良さそうなので買ってみました。
コンタクトレンズで傷んだ角膜を修復してくれる成分や、疲れ目に効く成分などが含まれているので選んでみました。
皆さんこんにちは、目が弱いよしぞう(@otonahack)です。
生まれつき(視力も含め)目が弱いようで目の病気になることも多く、なるべく目には気を使うようにしています。
よしぞうは、コンタクトレンズをしている上に、ずっとパソコンで作業をしているため泣きたいほどに目が疲れます。
目薬をいろいろ探した結果「スマイル40プレミアム」が良さそうなので買ってみました。
ご購入はこちらからどうぞ。
「スマイル40プレミアム」を買ってみた 目次
- 「スマイル40プレミアム」にした理由
- コンタクトレンズ使用なら角膜修復成分必須
- 防腐剤無配合
- ビタミンAが涙を安定化してくれる
- 価格がちょっと高いのが難点
- 使ってみた感想:滲みないし刺激も少ないので好き
- 目薬だけじゃ足りない人はサプリも併用するといい
- まとめ:目は大事なのでいいものを使ったほうが良い
「スマイル40プレミアム」にした理由
「スマイル40プレミアム」を選んだ理由は以下の3つの希望があったからです。
- コンタクトレンズによる角膜の傷みを改善したかった
- 疲れ目を癒したかった
- ビタミンEが入っているのを探していた
この3つの希望に合うのが「スマイル40プレミアム」でした。
コンタクトレンズを使っていれば、どんな人も少なからず角膜が傷ついています。ですので角膜を修復する機能はなんとしても欲しかったです。
ビタミンEについては、以前使っていた目薬がビタミンEを含んでいたものでしたので、その流れで欲しかった。ビタミンEには、抗酸化・抗炎症・血行促進作用で細胞膜を安定化する機能があります。
「スマイル40プレミアム」は定価で1400円。
同価格帯の目薬で候補だったのは、同じくライオンの「スマイル40メディクリア」、参天製薬の「サンテ ボーティエ」や「サンテメディカルガード」などです。
このクラスの目薬は「眼科用」と表示されているものが多く、普通の市販目薬よりも機能が豊富なようです。効き目がありそう。
ドラッグストアの目薬コーナーへ行くと、販売されている目薬は大きく分けると以下の2種類。
- 「眼科用」と表示されている高価格帯の目薬
- 従来からある数百円以内に収まる低価格な目薬
どうせなら高いほうが効果がありそうなので高価格帯の目薬を選んでみました。
コンタクトレンズ使用なら角膜修復成分必須
コンタクトレンズを使用している方なら角膜修復成分が入っている目薬を選ぶのがいいでしょう。
「コンドロイチン硫酸エステルナトリウム」という成分がそれにあたります。
よしぞうは、寝る前に目薬をして寝てる間に角膜を修復できるようにしています。
寝ている間に角膜を修復してくれる目薬としては、ロート製薬が発売している「ロート養潤水α」があります。
以前、これを使ったことがあります。悪くありませんがビタミン系が含まれていないようなので、今回は選択肢から外しました。
防腐剤無配合
防腐剤として使われる、塩化ベンザルコニウムやソルビン酸カリウムが入っていないのも嬉しい。
ビタミンAが涙を安定化してくれる
パソコンをずっと使っていると涙の量が減ってきます。涙の量が減ると外界からの刺激に対して弱くなりますので涙の量を安定化させることが必要です。
そのためにはビタミンAが必要です。ビタミンAを市販の目薬に配合しているのはスマイルシリーズだけだそうです。
この点も「スマイル40プレミアム」を選ぶ理由になりました。
価格がちょっと高いのが難点
「スマイル40プレミアム」は、価格が高いのが難点です。1400円ですから「えっ。。」と思ってちょっと躊躇しますよね。しかし目に良い成分が豊富に入っていますし、目はとても大事な部分なので多少の出費はよしとしました。
滲みないし刺激も少ないので好き
使ってみた感想ですが、結構良かったです。よしぞうは刺激のある「キターっ!」っていう目薬は好きじゃありません。目に悪そうだし(笑)。
その点、この「スマイル40プレミアム」は滲みないし、刺激も少ないので安心してさすことができます。
刺激系が嫌いな方にお薦め。
目薬だけじゃ足りない人はサプリも併用するといい
目薬だけじゃ満足できないなら、サプリメントも併用するといいでしょう。
一般的にはブルーベリーのサプリが有名ですが、最近はアントシアニンの量が多いアサイーベリーのサプリが人気のようです。
サプリメントは薬ではないので、必ずしも効果があるとは限りません。
ロートV5粒
ロート製薬が発売しているサプリメントです。
網膜にアプローチする目のサプリになっています。
1粒あたりに「ルテイン10mg」と「ゼアキサンチン2mg」が含まれており、見る力(※1)の維持をサポートします。
ルテインとゼアキサンチンの比率は「5:1」、これは論文でも発表されている良い比率だそうです。
ルテインはフリー体という吸収率が優れているタイプを採用しています。
目薬の会社として有名なロート製薬なので、信頼できそうなサプリメントです。
※1 見る力とは、目でくっきりとものを判別する力です
詳細はこちらからどうぞ。
↓↓↓
ロート製薬 公式サイト
ロートV5粒
えんきん
CMや電車の中の広告などでもおなじみ、ファンケルから発売されている有名な目のサプリメント「えんきん」。
目のサプリメントでは日本初の機能性表示食品です。(2015年4月17日 消費者庁が公開)
ブルーベリーと黒大豆由来のアントシアニン「シアニジン-3-グルコシド」をはじめ、ルテイン、アスタキサンチン、DHA、が含まれています。
健康に嬉しいDHAが含まれているのも特徴。よしぞう世代にはありがたい。
ピント調節力が4週間で改善した臨床試験結果(※)があるそうです。とりあえず4週間試してみるといいかもしれません。
2週間分のお値段でさらに2週間分の「えんきん」が付いていますので、合計4週間分の「えんきん」が1,000円でお試しできますよ。
詳細はこちらからどうぞ。
↓↓↓
ファンケル 公式サイト
えんきん
めなり
「めなり」はブルーライトなどの光ダメージに強いサプリメントです。こちらもPC作業が多い方にお薦め。
防ぐ力「ヒルベリーのアントシアニン」と、守る力の「ルテイン」を高スペックで配合。 「ヒルベリー」は業界最高水準で配合しています。
購入後15日間の返金保証があります。
詳細はこちらからどうぞ。
↓↓↓
さくらの森 公式サイト
日本一にこだわったブルーベリー配合アイケアサプリ【めなり】
カシス5000
「カシス5000」はファイテンが発売しているドリンクタイプのケア商品です。
「アントシアニン」がブルーベリーの4倍も含まれている上、ポリフェノール、ヒアルロン酸なども配合されています。
詳細はこちらからどうぞ。
↓↓↓
ファイテン
・カシス5000
・カシス5000(1ケース10本入)
飲んだレビューをアップしていますので、よろしければご覧ください。
↓↓↓
おとなの健康はっく
ファイテンのカシス5000を飲んでみたよ!微炭酸で美味しかった
スマイル40だけじゃ物足りない人は、上記のサプリメントを併用してみてはいかがでしょうか?
まとめ:目は大事なのでいいものを使ったほうが良いです
よしぞうは、過去に網膜剥離の手術したことがあります。その時に「目って大事だな」と痛感した経験があります。
それ以来、目には気をつけるようにしています。目が悪くなったらブログも書けなくなりますからね。。。
皆さんも目を大事にしてください。目薬もお金をケチらずにいいものを使ったほうがいいと思います。
ご購入はこちらからどうぞ。
というわけで、まとめです
- 「スマイル40プレミアム」は成分豊富でお薦め
- コンタクトレンズ愛用者なら角膜修復成分が必須
- なるべくいい目薬を使ったほうがいいと思います